死後の世界は存在する!!!vol.3

さてさて、次は「量子もつれ」についてですね。量子もつれとは、一見、物理的につながりのない素粒子素粒子が互いに影響し合っているというものです。

 

例えば、素粒子Xと素粒子Yというペアの量子があるとします。1つは、あなたの目の前にある箱の中に入れ、もう1つは、また別の所にある箱に入れます。あなたから100億光年離れた箱の中に入れても構いません。

 

ちなみに、100億光年とは「光の速度で100億年かかる距離」という意味です。

 

今の時点では、箱の中にXとYのどちらの素粒子が入っているかは分からない状態です。しかし、あなたが箱を開けて「素粒子X」と観測した瞬間、100億光年先の箱の中身は「素粒子Y」と確定します。

 

量子物理学の世界では、どちらかの素粒子を観測するまで、どちらの箱の中も「XとYが重ね合わせの状態」で何も確定していないことが分かっており、また、「観測」した瞬間に、たとえ光の速度で100億年かかる距離にあったとしても、XまたはYのいずれかに確定するのです。

 

これが量子のもつれってやつです。

 

量子脳理論では、物理的に死ぬ(肉体が死ぬ)と意識が「量子」として飛び出し、宇宙または高次元につながると説明しています。

 

例えば、「臨死体験」。

 

臨死体験では、一旦意識(量子)が僕たちが存在する4次元世界から高次元世界へと飛び出します。その後、量子は高次元世界をさまよいますが、気まぐれに4次元世界へと戻ることがあるのです。

 

スチュワート・ハメロフ氏が言うには、宇宙には、ビッグバン発生時には既に存在していたであろう「原意識」というものがあり、人は死ぬと脳内の意識が「量子もつれ」によって、宇宙空間に存在する「原意識」とつながります。

 

宇宙の万物が「量子」でできているなら、死後の世界が量子と深い関係があっても全然おかしくないといえるでしょう。

 

まぁ、残念なことに、量子力学は脳とか心とか、俗に言う魂を記述するまでには至っていません。今後、量子力学でいろんな現象、世界が説明できる日が来ることを思えば、楽しみでなりません。

 

前回、前々回と死後の世界について、2方向の観点で紹介しましたが、他にも様々な解釈があります。

 

結局人それぞれということですね笑

 

おわり

 

死後の世界は存在する!!!vol.2

我々の意識はどこにあるのでしょうか?

その答えを導くものと期待されているのが「量子力学」です。今日は、麻酔学者であり心理学者のスチュワート・ハメロフ氏と理論物理学ロジャー・ペンローズ氏らによる「量子脳理論」を紹介します。簡単に言うと、「僕たちの意識は量子情報である」という説です。

とは言いつつも、なかなかとっつきにくい分野だと思うので、、、

まずは量子力学について少し勉強してみましょう!

ペンローズ氏は、脳は量子コンピュータであると考えていて、神経細胞中にある微小管(マイクロチューブ)が脳内の計算を行っているという仮説を提唱しています。

微小管とは、タンパク質(チューブリン)が円筒形に連なったもので、様々な細胞内に存在しており、細胞の構造の維持とか、細胞分裂とか、いろんな機能を持っています。

神経細胞内の微小管は「伸びた状態」と「縮んだ状態」の2種類の形を取ることができ、伸びた形と縮んだ形の重ね合わせの状態で存在して、量子的な物体として振る舞うのではないかと考えられているのです。

つまり、量子計算を微小管が担い、さらには、他の神経細胞内の微小管と「量子もつれ」の状態を取るということです。

量子もつれ???笑、、、ほう、、、」

まぁ、そうなりますよね笑

あまり詰め込んでも疲れるので、今回はこれくらいにしておきましょう。次回は、「量子もつれ」から話していこうと思います。

お疲れ様でした。

おわり

死後の世界は存在する!!!vol.1

大学で物理学や化学をやっていた僕自身、科学的に死後の世界はあると思ってます。僕の支持している説を書く前に、仏教を信仰されている親戚の方がちょうど目の前にいらっしゃったので、、、

まずは宗教的な観点から、一部紹介していきましょう。

仏教の中にもいろいろな宗派があるのですが、仏教でいう来世、つまり死後の世界について、2つ道があるそうです。

第一に、輪廻転生。つまり、現世で魂が生まれ変わっていくという道です。

第二に、極楽浄土への往生。つまり、成仏するという道です。

死んだ後、大体の人は、六道(天・人・修羅・畜生・餓鬼・地獄)のどれかに行先が定められ、死ぬたびに何度もいろんな姿に生まれ変わると言われています。いずれ、輪廻の苦しみは断ち切れてゆくゆくは仏になれる(解脱)のだそう。

よく四十九日とか聞きますけど、仏教的に亡くなってからしばらくの間は、生と死の中間のような状態でさまよっているらしい。

子供の頃僕は、現世で良いことををした人は、死後、極楽に生まれ、悪いことをした人は地獄に堕ちる、と教えるのが仏教であると思っていました。しかし、どうやら実際はそうではないんだって。

確かに極楽・地獄は仏教の説くところですが、上記の様な考え方は儒教的な考えで、仏教ではありません。瞋(いかり)という煩悩に引かれて、身を焦がしている「いのち」のあり場が地獄。。。らしい。。

この地獄は、「いのち」をだめにする三毒の煩悩のうちの一つで、他にも「餓鬼」と「畜生」があります↓

餓鬼とは、、、

貪(むさぼり)という煩悩に引きずられて、よろこびを失い、不足だけで生きている「いのち」のこと。

畜生とは、、、

癡(おろかさ)の煩悩に引かれて、まわりの人のことも忘れ、明日も考えず、今日を寝そべって過ごしている「いのち」のこと。

まぁ、いろいろと教えてもらって、結果僕がいだいた感情は、、、

「ふーん。」

そうなんです。科学をするものにとっては、どうもこの考えが身勝手に創作されたストーリーのように感じ、事実として受け止めにくいのです。。。したがって、次回は、死後の世界が存在する根拠を交えて、物理学の視点から考えていこうと思います。

おわり

家庭の概念は消えていく!!!

とりあえず、スマホを手に取り、今日はなにを書こうかなと考えて出てきたのは「恋愛」のことだったので、「恋愛」から色んな話につなげていこうと思います!

そもそも付き合うってどういうことなのか?彼氏彼女の関係になるってどういうことなのか?僕は単純に「仮所有物として交際契約を結ぶ」ことだと思っています。ここで言う仮所有物とは、本来的には所有物ではないが所有物のように扱われるものです。

彼氏彼女の関係になって、デートをしたり、一緒に寝たりするにしても、相手はあくまで他人です。人生の主人公は誰か?もちろん自分ですよね。自分のやりたいことを邪魔されたくないし、その分相手のやりたいことをとやかく言う筋合いはないのです。

しかし、人はどうしても交際相手を所有物として扱ってしまうものです。彼氏または彼女が浮気をしているとなれば嫉妬します。自分のものを取られた気がするからです。恋愛の難しいところは大抵ここにありますよね笑

僕も今までにいろんな恋愛をしてきましたが、この嫉妬がめんどくさいところです。ヒビの入ったガラスはこわれやすいですし、結局別れてしまうことが多いと思います。

残念ながら、遺伝子的に男性は、浮気するもんです。もちろん浮気をしまくる女性もいます。だから僕は浮気してもいいと考えています。浮気するという遺伝子的な構造を法律とか倫理で縛るからめんどくさいことになるのだと思います。

そうなると「家庭」が作れないのではないか?

別に作りたい人が作り、めんどくさいと思えば作らなきゃいいと思います。しかし、最近はユーチューバーやブロガーなど、好きなことをして生きている人が増えています。

僕だって好きなことで生きていきたいし、非所有物としての恋愛がしたいです。だから、「家庭」の概念をなくし、不本意にできた子供を預かり育てるサービスを悪気なく活用できるような社会になればいいなと思います。

自由な社会に。

おわり

あがり症を緩和する!!!

さてさて、ノリで始めてしまったブログですが、2つ目です。今回は前回の「あがり症」の続きで、僕の緊張緩和法について紹介していこうと思います。

①自分にあったルーティーンを作る

例えば、スピーチの15分前に5分間クラシックを聞くとか。リラックスできます。親に電話するでも、トイレの鏡の前で大丈夫、大丈夫と自分に声をかけるでも、なんでもいいんです。とにかく習慣はリズムを生み、リズムは安心感を与えますから。

腹式呼吸と瞑想

まずは目を瞑り、身体の力を抜いてリラックスしましょう。次に口から息を全部吐き出すんです。それから、鼻から息を吸います。お腹に空気を送り込んで膨らませるイメージです。今度は、膨らませたお腹をへこますように、口からゆっくりと息を吐き切る。最後まで吐き切ることが大事。

③笑顔になる

①と②が終わったら後は笑顔になるだけです(^^)

これがめちゃくちゃ効果があるんですよ。人間楽しいことが起こると笑いますよね。めちゃくちゃリラックスできる時間です。楽しいことがなくとも、意識的に笑顔になると、脳は楽しいことがあったと錯覚し、結果リラックスできるんです。人は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しく感じるんです。

僕はこんな感じで緊張をいいように利用してますが、他の人はどんなふうに考えてるんだろうと気になったので、今からYoutubeから拾ってこようと思います。

とりあえず、良さげなやつです↓


人前で話すのが怖くなくなる『究極のあがり症克服セミナー』


私が極度のあがり症を克服した方法


【33】潜在意識の力で3分であがり症・赤面症を克服する方法


【植木理恵】必見の正論!緊張を和らげる方法!「あがり症でパニックになる人の驚きの特徴!」聞けば納得!!


【雑談】アガリ症を克服するシンプルな方法。


【あがり症必見】 ホンマでっか!?TV 高嶋 政伸「緊張すると吐き気がして、熱もでる。」


【あがり症必見】 ホンマでっか!?TV 「緊張する人の3つの共通点」


斎藤ひとりさんが教える あがり症克服法


「あがり症」「赤面症」「吃音」など、人前で緊張して汗が大量に出たり頭が真っ白にならないための楽しみながらやるメンタルトレーニング方法 仙台のメンタルトレーナー吉田こうじ


人前で話す恐怖を克服して堂々とスピーチする2つの方法

おわり

ブログをはじめました!!!

飲み会が終わり、家に帰って久々にネットサーフィンをしてると、「あれ?ブログ、オモシロそうやん!」となったので、今日から綴って見ることにしました。

書きながら思いましたけど、何書けばいいのか迷いますね笑

まぁ始めたばっかりだし、とりあえずふわふわと「あがり症」について考えていこうと思います。人前とかで必要以上に視線を意識してしまって、不安や焦りを感じて胸の辺りがぞわぞわするあれです。

僕はあがり症です。でも気にしません。

結論を言うと、あがることは別に失敗ではないし、そんなに気にしなくてもいいと思うんですよね。あがり症を意識している人のほとんどは、最初からネガティブなイメージを作ってしまっているから不安に感じると思うんですよ。

「失敗したらどうしよう」とか、「こんな大勢の前でうまく話せるのかしら」とかとか、、、やっぱり思ったことは現実とつながっていて、ネガティブなイメージはネガティブな結果を引き寄せます。

では、ポジティブな気持ちでいれば良いのかというと、確かにそうですが、そんな簡単なもんじゃないですよね笑

そこで、「気にしない精神」です。僕の友人100人にたずねてみると、92人が「人前で緊張する」と答えました。なんと9割以上がぞわぞわしているんですね。これはもう先天的なもので、あがらない人なんてそんないません。

とりま、多くの人は学生時代の本読みや発表、部活の試合など、「あがる」ということを経験しているんです。

9割以上が緊張するのだから、別に自分だけがおかしいわけでもないし、たとえ頭が真っ白になって何も言えなくなったとしても、次に繋げればいいんです。経験を重ねれば、耐性がつきますからね。

失敗なんて気にせず、どんどん動きましょう!

おわり